【放課後等デイサービス あいだっく】のブログへようこそ

~ アートに触れる放課後。デザイン会社だからできること ~

あいだっくは、児童福祉法に基づく放課後等デイサービスです。【東京都(中野区、杉並区、新宿区 等)、神奈川県川崎市(川崎区・幸区の一部)】

お絵描き、工作、ダンス、音楽、パソコン、サッカーなどの活動に取り組みながら、放課後に就学障がい児童をお預かりするサービスです。

 

◆最新記事一覧◆

・東京あいだっく  ・川崎あいだっく

 

◆Links◆

放課後等デイサービス あいだっく ホームページ

ツイッター(@aidactweet)

インスタグラム(ads_aidac)

2017年までの過去ブログ(アメブロ)

運営会社「アイダックデザイン」

放課後等デイサービスアトリエあいだっく川崎【時計作りはじめました】

こんにちは!

アトリエあいだっく川崎です。

秋らしい季節になってきましたね…!

気温の変化についていくのが大変ですが、体調を崩さないようにしていきましょう!

さて今回ですが、最近始めた新しい取り組みについてご紹介できたらと思います。

それは…

『時計づくり』です!!

時計を作ってみたいというリクエストは以前から少しあったのですが、時計のキットを仕入れるのが難しく、中々実現できていませんでした。今回、たまたまネットの海を徘徊していた際に、安く買えそうなキットが見つかったので、思い切って導入してみた次第です…笑

キットの作り自体はとても簡素で、クォーツ時計の土台(単三電池1本で動きます)と、時針・分針・秒針の3つの計4点だけ。後はこれに自作の文字盤を取り付ければ完成です。

キットの作り自体はシンプルなのですが、説明書が英語で、最初は作るのにかなり苦労しました…笑

というのも、文字盤と3つの針を重ねる順番がとてもシビアで、少しでも間違えると全く動かなくなってしまいます。さらには文字盤の厚さも、厚いとキットにセットできず、薄いと耐久性がなくなってしまうので、超絶妙な厚さにしなければなりませんでした。また、安いキットだったということもあり、針がとても柔らかく、すぐ曲がってしまって、動かすと針同士が鑑賞してしまうこともありました…

そんなこんなで、紆余曲折がありながらも制作したアトリエ第1号の時計がこちら!!

ご本人の希望で、伝説のポケモンを文字盤に配置し、好きなポケモンで今が何時なのかを判別できるようにしました。「今は〇〇のポケモンを指してるから、△△時だ!」といったことができるようにしているわけですね。

ちょっとした接触で針が動いてしまうので、将来的にはカバーを付けてもいいかもなと考えています。これはまた実験してみたいと思います!

今回はここまで!

また次回もぜひご覧ください♪


『アトリエあいだっく川崎』

神奈川県川崎市川崎区鋼管通にある放課後等デイサービスです。

もし工作やイラストに興味があれば、ぜひお問い合わせください!

来年度に向けてのご利用相談や、見学・体験も随時、お待ちしております!!

【あいだっくのお問い合わせフォーム】

https://ads-aidac.com/contact.html (全あいだっく共通)

【お電話での見学・体験のお問い合わせ】

0120-92-2010(フリーダイヤル)

044-201-8933(アトリエあいだっく川崎 直通)

放課後等デイサービス 渋谷あいだっく 夏祭り

みなさん、こんにちは!

渋谷あいだっくです!

今回は夏休み最後のイベント

夏祭りの様子をご紹介します!

今年の夏祭りは

・射的

・かき氷🍧

・だがし🍩

・型抜き ⇐New✨

・チョコとバナナ🍌

・くじびき

以上のラインナップでした👏

みんなの様子をご紹介します📷✨

まずはかき氷~🍧

好きな味を注文します

お次は射的!

欲しい商品をしっかりと狙います!

腕をしっかり伸ばして確実にあてる子も👏

射的は人気で1番に並んで

楽しむ子が多かったです🌟

お次はだがし屋さん!

100円以内で自分で好きなものを選びます🍩

上手にお買い物できたかな~😊

お次は型抜き!

型抜きは渋谷では初挑戦!

スタッフからの説明もしっかりと聞けています👏

いざ挑戦!

大人でも難しい型抜きですが

週の後半にはコツをつかんで成功する子や

針でなく手も上手に使って成功する子もいました~👏

型抜きも人気で「次もやりたい!」

と言ってくれる子も多くいました~😊

夏休みイベントをご紹介してきましたがいかがでしたか?

夏休みを少しでも楽しく過ごしてくれていたら

スタッフ一同とても嬉しく思います。

また来年も楽しいイベントが出来るようにしたいと思います!

それでは今回はこのへんで!

また次回をお楽しみに~👋

放課後等デイサービス ブロックあいだっく【9月の活動🍁】

こんにちは!😊

徐々にですが、猛暑からも解放され、涼しくなってきましたね!

皆様、体調管理には十分にお気を付けください!

 

それでは、最近の活動の様子をご紹介します🍂

 

9月はパラシュート制作や宝探しゲームをしました☆

 

パラシュート制作では、ビニールに好きな絵を描いたり、

シールなどを貼りながらオリジナルの作品を作りましたよ🎶

 

 

好きなイラストが描けた後は、

スタッフに「見て見て~!」と嬉しそうに見せてくれました✨

 

最後は飛ばしながら、どんな風に落ちていくのかな?と

投げ方を工夫しながら遊ぶ姿も…🎶

 

素敵な作品が出来上がりました😊✨

 

 

宝探しゲームでは、

バランス能力の向上、ボディイメージを掴む目的としてサーキットをしながら

ビーズの中に手を入れて、お宝さがしをすることで

感覚の違いを体験しました✨

 

平均台でバランスを取ったり・・・

 

手足のマッチングをして、ビジョントレーニング🤩

 

最後は待ちに待った宝探し✨

 

お宝の大きさを3パターンに分けることで、難易度が変わり

小さなお宝も見つけたよー!と達成感を感じる様子も✨

 

次回は10月ということで、ハロウィンの月ですね😍

どんな活動が待っているのか・・・🍭😋

 

また次回もお楽しみに🚋🚋🚋

放課後等デイサービス サッカーあいだっく【🥟餃子パーティ🥟】

こんにちは!

9月ももう終わりだというのになかなか涼しくなりませんね…

早く🍂食欲の秋🍂が来ないかなーと思っている今日この頃です。

 

今回のブログは夏休みイベント第三弾!

「餃子パーティー」についてお伝えしたいと思います。

今年も登場 Mr.シェフ

 

Mr.シェフの説明を真剣に聞くみんなです。

 

手を洗って、手袋・マスクをして…

キャベツとニラをちぎって…

 

自分の分を包んでいきます。

餃子包み機を使う子、手で包む子。

みんな真剣な顔で包んでいました。

 

みんなでそろっていただきます!

「おいし~!」がいたるところから聞こえてきて、

「おかわり!!!」みんなたくさん食べていました(´~`)モグモグ

子どもたちからのリクエストのあった餃子!

楽しんでくれたようで良かったです。

 

 

次回は夏休みイベント第四弾!

「葛西臨海水族園」へのお出かけの様子をお知らせします。

 

 

明日に向かってキックオフ⚽

放課後等デイサービス スタジオあいだっく【🎹歌楽器活動🎹】

みなさん、こんにちは!(^^)!

スタジオあいだっくです!!

 

秋の訪れとともに、少しずつ涼しくなってきていますが、

皆様いかかがお過ごしでしょうか😊

 

今回は、歌楽器活動の様子をお伝えしていきます✨✨

 

夏休みも終わり、9月からはフェスに向けて本格的に皆で歌楽器の練習を行っています😀

子ども達も気合を入れ頑張ってくれています🔥

 

🎵鉄琴🎵

 

スタッフの補助がなくても楽譜を見ながら叩けるようになったり、叩く速さも少しずつスムーズになってきています(❁´◡`❁)

 

🎹キーボード🎹

練習を重ねるごとに、楽譜を見ながら一音一音正確に弾けるようになってきています😊

 

🥁ボンゴ・タンバリン🥁

 

前回ブログでお伝えした時よりも、リズムに合わせて叩けるようになりました🎶

 

 

活動中の子ども達は、常に真剣で、

一生懸命取り組む姿に、スタッフはいつも感激しております😍😍

 

今後も、子ども達の成長していく様子をお伝えしていきたいと思います✨✨

 

みなさま、次回もお楽しみに🎵

 

それではまた🖐🖐