【放課後等デイサービス あいだっく】のブログへようこそ

~ アートに触れる放課後。デザイン会社だからできること ~

あいだっくは、児童福祉法に基づく放課後等デイサービスです。【東京都(中野区、杉並区、新宿区 等)、神奈川県川崎市(川崎区・幸区の一部)】

お絵描き、工作、ダンス、音楽、パソコン、サッカーなどの活動に取り組みながら、放課後に就学障がい児童をお預かりするサービスです。

 

◆最新記事一覧◆

・東京あいだっく  ・川崎あいだっく

 

◆Links◆

放課後等デイサービス あいだっく ホームページ

ツイッター(@aidactweet)

インスタグラム(ads_aidac)

2017年までの過去ブログ(アメブロ)

運営会社「アイダックデザイン」

放課後等デイサービス サッカーあいだっく【室内活動】

朝晩の風が少しずつ涼しくなり、
秋の訪れを感じるようになってきました。
室内でも子どもたちの元気な姿がたくさん見られています。


今回のブログはダンボールで作った
特製の「巨大ボール転がし装置」を使って、
ボールキャッチゲームに挑戦した様子をご紹介します!

ボールの軌道をよく見て、
落ちてくる位置を予測しながらタイミングよくキャッチ。



スタッフもそっとサポートしながら、
タイミングを一緒に見極めています!




上から転がってくるボールに集中!
「こっちだー!」と声をかけ合いながら、
絶妙なコンビネーションでキャッチを目指します。

箱の角度を変えながら息を合わせて協力する姿も見られました。
年齢の違うお友達同士でペアになっての挑戦もあり、
「こっち来るよ!」「右右!」と声をかけ合いながら楽しむ様子が印象的でした。

ボールの転がり方は毎回違うので、みんな夢中で何度もチャレンジ!
笑い声と歓声が響くにぎやかな時間となりました。


今回のブログもこの辺で。
明日へ向かってキックオフ!

アトリエあいだっく川崎☆作品紹介☆

こんにちは!

アトリエあいだっく川崎です(*^^*)

今回は、職員もお手伝いしながら児童が作成した作品を紹介します!

『難しい(*>﹏<*)』となりながらも最後まで頑張っていました!

 

〇画用紙アート

職員が教室内の飾りを作っているのを見て『私も作ってみたい!』と挑戦しました(❁´◡`❁)

 

〇ミサンガ

〈どんなデザインを作るか〉から職員と一緒に決めて、一緒に編んでいます!

デザインを変えて、自分用と母へのプレゼント用を作っていました(●’◡’●) 

 

〇日本刀

『刀を作ってみたい』という声から、どのように作るかをレクチャーしながら制作していました!

 

〇原神 トゥラン大火山

ゲームの原神に出てくる火山を作るために大奮闘!

張り子をしたり諦めかけたり…と1カ月以上かけて完成しました!

 

〇三八式歩兵銃

『かっこいい銃を作ってみたい!』との思いから歴史にも興味がある児童の良さを活かして制作!

何工程にも分けながら進めていく様子が窺えていました!

 

自分の好きなものや興味があるもの・やってみたいことが挑戦できるよう

職員もサポートしていきたいと思います( •̀ ω •́ )✧

 

では、次回をお楽しみに~♪

放課後等デイサービス スタジオあいだっく【夏祭りWEEK&フルーツポンチWEEK】

こんにちは。スタジオあいだっくです!

今回は夏休み後半に行われた、『夏祭りWEEK』と『フルーツポンチWEEK』の様子をお届けします♪

いよいよ、今年のスタジオ夏休み投稿は、今回で最終回となります(;_;)/~~

最後までお楽しみいただければ幸いです!!

まずは『夏祭りWEEK』から☆

今年の屋台は、

【かき氷屋さん】

【わなげ屋さん】

【射的屋さん】

【お面屋さん】

【新聞紙ダーツ屋さん】

の5つのお店が登場しました(*^^*)

かき氷屋さん

わなげ屋さん

射的屋さん

お面屋さん

新聞紙ダーツ屋さん

今年もみんなの思い出に残るお祭りになっていたら良いなと思います(*´ω`*)

続いては『フルーツポンチWEEK』

今回のフルーツポンチは、いつもと一味違った、バイキング形式のフルーツポンチでした!

まずはフルーツやヨーグルト、コーンフレークなどから好きな具材を選び・・・

仕上げに好きなジュースを入れて完成!

トッピングにチョコソースやキャラメルソースをかける子も(^^)

オリジナルフルーツポンチにみんなウキウキで、おかわりの声もたくさん聞こえてきました(●^o^●)

以上、夏休みの様子最終回でした

元気な子どもたちに毎日癒され、あっという間の夏休みでした

今後も様々なイベントを企画していきたいと思います!

ご覧いただきありがとうございました

また次回もお楽しみに~

 

放課後等デイサービス アトリエあいだっく中野新橋 ~ワークショップ~

みなさんこんにちは(*’▽’)

アトリエあいだっく中野新橋です!!

 

まだまだ暑い日が続いていますね(^^;)

秋が待ち遠しいです!(笑)

 

さて、今日は夏休み中に開かれたアトリエワークショップについてご紹介していきたいと思います(^^♪

 

まずは、レジンを使ったオリジナルキーホルダー!

好きな色を選び、数ある中から好きな型を選び

その後はレジン液を入れ、UVライトに当てた後は、アルファベットのシールを使って

イニシャルにしたり、名前を入れたりして完成しました!

 

次はこちら!オリジナル傘チャーム♪

プラバンに好きな絵を描いてもらい、プラバンを焼いた後は立体感を出すためにレジンを乗せ、

自分たちで選んだビーズと組み合わせて完成!

雨の日でも傘をさすたびにウキウキしちゃいますね☆

 

その他にも、アイロンビーズを使って好きな形にしシャボン玉で使えるバブルリングや

プラバンとレジンを使ったマイブックマーカーに

半紙とアイスの棒を使って作るオリジナル扇子なども作りました♪

 

どれも普段の活動では使わないものばかりで、子どもたちみんな興味津々でした(*^_^*)

完成をイメージしてワクワクしながら制作する姿を見て

私たちスタッフもとても楽しかったです!

 

では、今日はこのへんで~☆

またまた~(^^)/

パソコンあいだっく川崎★9月の活動

こんにちは!

パソコンあいだっく川崎です。

コロナの他にインフルも流行っているみたいです。皆さん、手洗い・うがいを忘れないように。

 

ちょっと早いのですが、ハロウィンかぼちゃバッグを作りました。

スタッフの説明を聞いて、折ったり、はさみでチョキチョキしたりしています。

糊でペタペタ貼っています。

完成です。

出来上がったかぼちゃバッグにお菓子を選んで入れています。

 

秋と言えば『食欲の秋』でもありますので、さつまいもパイ&チョコパイを作りました。

中身の具をさつまいもかチョコか選んでワンタンの皮の上に置きます。

皮の外側に水を付けて閉じます。

フォークで押し付けます。

トースターに入れます。

完成です。ヾ(≧∇≦*)/

良い焼き加減です。(ω)b

お好みでシロップをかけます。

「いただきます」…「おいしい」

その後、おかわり(´>؂∂`)

 

では、次回のブログをお楽しみに♪

放課後等デイサービスあいだっく サッカーあいだっく川崎 「日本未来科学館」

こんにちは!

サッカーあいだっく川崎です!

 

 

今週は・・・

「日本科学未来館」に行った様子をお届けします(^^)/

 

 

未来館には車で行ってきました!

行く前にも注意事項や約束を話してから施設を出ましたが、着いてからももう一度みんなで確認し、チームに分かれて館内を回ります!

 

 

様々な展示やロボットがいる中で最初に気になったところが・・・

「老いパーク」!!

「老い」に関することを展示していました!

 

ブースの中でも「老いたらどのように聞こえるのか?」の箇所が気になり、耳の老化をゲームにしていたので、挑戦してみることにしました!

 

最初は普通に聞こえていましたが、どんどん何を言っているのか聞こえず、機械に耳を当てながらクイズに挑戦!!

 

「サトウさん」と呼ばれるとボタンを押すシステムでしたが、「アトウさん」「カトウさん」と紛らわしい名前を呼ばれると同時にどんどん聞こえにくくなっていくゲームでした(笑)

 

「半分全部間違えてるじゃん」と楽しみながら老化を体験できました!

大人も本当に聞こえなくて・・・(笑)

機械に耳を近づけても聞こえにくかったです(‘_’)

 

その後は、宇宙飛行船の模型に入って船の中では「どのようなご飯を食べているのか」や「トイレ」などを見学したり、違うブースでロボットを触ってみたり・・・

 

それぞれのチームが約束事を守りながら見学・体験をすることができました!

 

 

次回をお楽しみに~(^^)/