【放課後等デイサービス あいだっく】のブログへようこそ

~ アートに触れる放課後。デザイン会社だからできること ~

あいだっくは、児童福祉法に基づく放課後等デイサービスです。【東京都(中野区、杉並区、新宿区 等)、神奈川県川崎市(川崎区・幸区の一部)】

お絵描き、工作、ダンス、音楽、パソコン、サッカーなどの活動に取り組みながら、放課後に就学障がい児童をお預かりするサービスです。

 

◆最新記事一覧◆

・東京あいだっく  ・川崎あいだっく

 

◆Links◆

放課後等デイサービス あいだっく ホームページ

ツイッター(@aidactweet)

インスタグラム(ads_aidac)

2017年までの過去ブログ(アメブロ)

運営会社「アイダックデザイン」

放課後等デイサービスあいだっく サッカーあいだっく「ピニャータ」

みなさん、こんにちは!

サッカーあいだっく川崎です(^^)

 

 

今週は、室内活動で「ピニャータ」をしたので、その様子をお届けしていきます(^^)/

 

ピニャータって知ってますか?

海外で誕生日やクリスマスなどのお祭りで使われるおもちゃ・お菓子が詰められたくす玉人形のことです!

今週は・・・ハロウィンですね!!!トリックオアトリートでお菓子をもらえるイベント!!

大人もお菓子ほしいなぁ・・・(笑)

サッカーでは、かぼちゃのランタンに紙で作ったボールを入れておき、ランタンにボールを当ててをカラーボール出してお菓子をゲットするゲームをしました!!

 

 

 

ゼリー・プチプリン・パイの実をゲットできます(^^)/

 

カラーボール出るかな~??

めっちゃ出てる!!(笑)

 

みんな全力で投げてゲット!!!

一発で色付きを出している子もいました!!

いつも食べているおやつプラスでおやつが食べれてニコニコです(^^)

 

それでは、また来週(^^)/

パソコンあいだっく川崎★10月後半の活動

こんにちは!

パソコンあいだっく川崎です。

 

10月後半は、ハロウィンイベントがたくさんです。

☆LEDキャンドル作り

出来ました。Σp[【◎】]ω・´)パシャリ✧

 

☆ハロウィンカップケーキ作り

ホットケーキミックスの生地をレンジで焼きます。

カップケーキの粗熱をとったら、チョコペンとかぼちゃでトッピングをします。

食べているとろこを Σp[【◎】]ω・´)パシャリ✧

 

☆ヴェネツィアマスクの絵付け

画像のアングル違いを見て描いていました。

綺麗に塗れています。

シュール系

キャラに憑依する系

 

☆ハロウィン城をハロウィンキャラで飾り付ける

CANVAで作成の方

手描きで作成の方

完成 Σp[【◎】]ω・´)パシャリ✧

 

では、次回のブログをお楽しみに♪

放課後等デイサービス サッカーあいだっく【ボール転がしゲーム】

朝晩はぐっと冷え込むようになり、体調を崩しやすい季節となりました。
インフルエンザの流行もニュースで耳にするようになりましたね。
日中も少しずつ肌寒くなり季節の変わり目、
手洗いやうがいを忘れずに過ごしていきたいところです。


今回のブログは、室内でボール転がしゲームに挑戦した様子をお届けします!
狙いを定めて転がすたびに「入るかな?」と
ワクワクしながら楽しむ姿が見られました。

カラフルなリングに向かってボールを転がすチャレンジ!
力加減を考えながら「どこまで転がるかな?」と集中していました。


順番を待ちながら、みんなで「がんばれ〜!」と応援する姿も♪
ボールの行方に目が釘付けです。


的を狙って慎重にボールを転がす子どもたち。
「惜しい〜!」と歓声が上がるたびに笑顔が広がっていました。


ボールを転がす距離や方向を自分なりに調整しながら挑戦!
成功したときの嬉しそうな表情がとても印象的でした。


今回の活動では、
ボールを転がす力加減や距離感を自分なりに調整しながら取り組むことで、
体のコントロール集中力を養うことをねらいとしました。
うまくリングに入ったときには笑顔を見せたり、
惜しい場面では悔しそうな表情を浮かべたりと、
気持ちの切り替えも上手にできていました。

これからも楽しみながら体と心を育んでいきたいと思います。
明日に向かってキックオフ!

アトリエあいだっく川崎☆白玉だんご作り☆

こんにちは!

アトリエあいだっく川崎です(*^^*)

今回は、先日行った《白玉だんご作り》について紹介します!

自分たちで作っておやつの時間に食べました(๑´ڡ`๑)

①上新粉に水を少量ずつ加えながら粉っぽさがなくなるまで混ぜる

②一口サイズに丸める

③沸騰した湯の中に入れて浮いてくるまでゆでる

④完成!!〈みたらし〉と〈きな粉〉で好きな味付けにして実食 ŧ‹”ŧ‹”(๑´〰`๑)ŧ‹”ŧ‹”

自分たちで作った白玉だんごは、とっても美味しかったようです(❁´◡`❁)

活動を通して食育も出来るようイベントを考えていきます!

 

では、次回をお楽しみに~♪

放課後等デイサービス スタジオあいだっく 【セラピスト活動】

スタジオあいだっくです!!

10月も残り10日になりました。

気候はすっかり秋の気候になり、寒さも感じるようになってきました。身体が縮こまらないようスタジオあいだっくでは、昨年度から始まった『セラピスト活動』の様子を今回はお届けします!!

今回の活動では、身体を大きく使った3つのゲームにチャレンジしてもらっています。

 

 

まずは、『トランポリン』を使ったジャンプ運動です。

膝を使ってなるべく高く飛んでいますね!

着地の際も、体勢が崩れないようにバランス能力が必要です!!

ジャンプ動作がうまく行かない子でも、

まだトランポリンの上に立つのが怖い子や

スタッフの手に捕まって、足裏の感覚から少しずつ慣らしていってます。

バランスを崩れてしまっても、スタッフが近くにいるので

危なくないような環境で練習しています。

2つ目は、『バランスクッション』です。

青いふわふわしたクッションの上に

立って乗ってもらいます!

大きい動きはなく、一見簡単そうにはみえますが、

足首や体幹を上手く使って、体勢が崩れないようにするのは、

大人でもなかなか難しいです。

バランスがうまくとれる子は、

さらに膝を曲げるスクワットの動きをつけて、

さらに難しいバランス操作に挑戦してもらっています。

この活動でもスタッフが近くにいるので、

バランスに自身がない方でもスタッフの補助の元、

挑戦してもらっています。

3つめは、『コーン拾い』です。

色のついたコーンが散らばっているので、

コーンを一つずつマーカーの上に並べていきます。

しゃがむ動作が何回も必要になってくるので、

結構大変です(-_-;)

ただ、その分足が鍛えられますね!

拾ってきたコーンは、みんなキレイに並べて、真剣な表情で取り組んでいます!

今後も活動を通して、

様々な動きが広がっていけるよう支援してまいります。

今回のブログはここまでです!

ご覧いただきありがとうございました。

次回は、10月末に行われるハロウィンイベント活動の

様子をお届けしますので、お楽しみに!!

 

放課後等デイサービス アトリエあいだっく中野新橋 ~ハロウィン‘25 準備編~

みなさんこんにちは(*’▽’)

アトリエあいだっく中野新橋です!

 

こないだまでの暑さはどこへやら、寒くなってきましたね。

みなさん体調はいかがでしょうか?

 

さて、今日はハロウィン ‘25Ver. 準備編をお届けします♪

今年は、フェルトを使って皆で仮面の制作を行いました!

ジャックオーランタンやバットマン、黒猫に魔女の中から好きなモチーフを選んで

フェルトへ型を取っていきます!その後、ハサミで切り抜き、付けられるようにゴムを通す穴を開けゴムを付けて完成です!!

 

 

とても柔らかい生地で伸びる素材でもあるので、型取りとハサミで切り抜く際は、

難しいものでしたが、自分たちで工夫をしたり

スタッフのアドバイスをよく聞いて取り組んでくれました♪

良い感じに出来ていますね♪

アトリエ室内も飾り付けをし着々と準備が出来ています!!

次回はハロウィンの様子をお伝えできればと思います♪

 

では、今日はこのへんで!

またまた~(^^)/