【放課後等デイサービス あいだっく】のブログへようこそ

~ アートに触れる放課後。デザイン会社だからできること ~

あいだっくは、児童福祉法に基づく放課後等デイサービスです。【東京都(中野区、杉並区、新宿区 等)、神奈川県川崎市(川崎区・幸区の一部)】

お絵描き、工作、ダンス、音楽、パソコン、サッカーなどの活動に取り組みながら、放課後に就学障がい児童をお預かりするサービスです。

 

◆最新記事一覧◆

・東京あいだっく  ・川崎あいだっく

 

◆Links◆

放課後等デイサービス あいだっく ホームページ

ツイッター(@aidactweet)

インスタグラム(ads_aidac)

2017年までの過去ブログ(アメブロ)

運営会社「アイダックデザイン」

放課後デイサービス サッカーあいだっく川崎「流しそうめん☆彡」

こんにちは!サッカーあいだっく川崎です!

 

育休から復帰してサッカー川崎に配属になりました永幡です!

これから宜しくお願いします!

 

梅雨が明けて毎日暑くて嫌になってしまいますね(‘_’)

だいぶ暑くなってきたので、少しでも涼しいを感じようということで先日流しそうめんをやりました(^^)

その様子がこちら↓

 

流れないようにしっかりお箸やフォークでキャッチ!

 

 

 

 

どんどん麺を流すスタッフに「ストップ!ストップ!」と声をかけながら楽しくそうめんをいただきました(^^)

 

サッカー川崎の夏休みのイベントでは、お出かけ企画やみんな大好きM(マクド〇〇〇)にご飯を買いに行く企画などなどイベントを予定しています!

暑さに負けずみんなで楽しみながら夏を乗り切りましょう!!

 

それでは、次回をお楽しみに~(^o^)丿

放課後等デイサービスブロックあいだっく【天の川ライト作り】

こんにちは!ブロックあいだっくです。

真夏のような暑さが続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

こまめに水分補給しながら暑さに負けないようにしましょう!

さて、今回紹介する活動は七月の行事にちなんだ制作をしました。

まず、画鋲でトイレットペーパーの芯に穴を開けて星をイメージしていきます♪

手に画鋲が刺さらないように慎重に作業していきます。

スポンジで絵の具を塗っていきます!少しずつ夜空っぽくなってきてるかな…⁉

更に星空をイメージするために金色のラメを上から塗っていきます!☆彡

ライトを下から照らしたら天の川ライトの完成!!

最後にみんなで点灯式を行いました。たくさんのライトが光っていてとても綺麗でした☆

撮影時は、まだ外が明るかったですが、夜に点灯したらとても綺麗です!!

なかなか近くで天の川は見れないですが、自分たちで発想を広げて制作していく事もすごくいい経験ですよね♪

下の写真は、夕焼けをイメージした作品も作っていました!すごく迫力がある色で素敵ですね。

さて、今回のブログはここまでです!

子供たちがとても楽しみにしていた活動でした★

今後も活動を通して、様々な発想が広がっていけるよう支援してまいります。

 

放課後等デイサービス渋谷あいだっく【アンブレラマーカー】

みなさんこんにちは!
梅雨に入ったはずなのに、暑い日ばかりが続きますね~!

 

梅雨のじめじめの中、傘を使う機会が多くなるので

自分の傘がすぐにわかるよう、アンブレラマーカーを作ろう!

と、アトリエ活動でつくってみました!

 

 

それぞれ自分の好きなキャラクターや自分のマークを描いています!

 

じめじめ梅雨でもちょっと楽しくなるアイテム!

つかえる機会があるといいですね!

 

それでは、次回の更新もお楽しみに!

 

 

 

 

ART活動:キャンベル缶をデザインしよう=パソコンあいだっく中野坂上

Hello there!

今回はウォーホル先生で有名なキャンベル缶をデザインしました。

ウォーホル先生は、50年代はvogueなどのイラストレータとしてスタートし、
60年代からファインアートの世界へと移っていきます。
そして61年、あのキャンベル缶をモチーフとして作品を作り、これがポップアート誕生のきっかけとなりました。
ウォーホルのキャンベル缶
ウォーホルキャンベル缶

ウォーホルのキャンベル缶

ウォーホル先生が現代に生きていたら、SNSや動画ツールを利用して楽しいことをたくさんしてくれていたのだろうと想像します。

切り絵

色紙を使った作品作りにもチャレンンジしました。

夏休みに切り絵ワークショップを開催予定です。お楽しみに!

放課後等デイサービス サッカーあいだっく【ひっくり返しゲーム】

最近は蒸し暑さも増してきて、
体を動かすと汗ばむ季節になりましたね。

今回のブログはみんなで「ひっくり返されないように耐える」チャレンジに挑戦!
集中力とバランス感覚をフルに使った活動の様子をお届けします。






スタッフにひっくり返されないように必死に踏ん張っています!





歯を食いしばって必死に耐える姿に、思わず応援したくなります!




最後はみんなで力を合わせたらスタッフもさすがに勝てない!?
チームワークで見事にひっくり返しました!




子どもたちが自分の体をコントロールしながら耐える経験は、
姿勢保持やバランス感覚の向上に役立ちます。
さらに最後には、
みんなで協力してスタッフに挑戦することで連帯感も深められました。


これからも遊びを通して
さまざまな運動能力を伸ばしていけるよう取り組んでいきます。
明日に向かってキックオフ!