パソコンあいだっく川崎です。
平成30年4月に開所いたしました。
開所当時は、なかなかパソコンに触れようとしなかった子供たちも少しづつ
パソコンって便利! パソコンって楽しい♪
と、利用するようになりました。((´∀`))
パソコンあいだっく川崎です。
平成30年4月に開所いたしました。
開所当時は、なかなかパソコンに触れようとしなかった子供たちも少しづつ
パソコンって便利! パソコンって楽しい♪
と、利用するようになりました。((´∀`))
こんにちは(‘◇’)ゞ
川崎のあいだっくネットです!!
昨日はレクリエーション活動として❝だるまさんの一日❞をやりました(*ノωノ)
❝だるまさんが転んだ❞の応用版で❝転んだ❞の部分に日常生活の行動を入れるゲームになります!
実際の子どもたちの様子を見てみましょう🎵
「はじめのいーっぽ!だるまさんが・・・」
「転んだ!!!!!!」
みんな上手に転んでいますね(笑)
他にも面白いお題が沢山出てきました!!
ここで問題です( *´艸`)
この写真のお題は何でしょうか??
正解は「だるまさんが大仏になった!!」でした(≧▽≦)ノ
子どもたちの発想にはいつも驚かされます(笑)
みんなとっても楽しんでいました☆彡
ご覧頂きありがとうございました(/ω\)
こんにちは★スタジオあいだっくです( ^)o(^ )
インフルエンザが猛威をふるっていますね、、
実は私もこの間やられました。。
学級閉鎖の学校も増えてきている様なので
手洗いうがいを徹底して、皆さんもしっかり対策しましょうね!!
今日紹介する活動は、、ハーモニー
みんなで大きな声を出して
ウイルスなんてやっつけよう(/・ω・)/
誰が一番キャラクターになりきれたかな??
意外とプリキュアは男の子にも人気です(笑)
しっかりストレッチをして体を暖めてほぐす事も
風邪対策になりますよ~!!
今年度ももう少し、、
みんなで元気に頑張ろうヽ(゜▽、゜)ノ
パソコンあいだっく川崎です。 ★
私たちは、ペットボトルキャップ回収の活動に取り組んでいます。
ペットボトルキャップを回収して、事業を行っているところへ持っていくと車いすを寄付してくれたり、
発展途上国へワクチンを贈る活動に貢献できます。
パソコンあいだっくでおやつの時に飲んだお茶のキャップも集めていますが、
各家庭からの協力、近隣の方々からの協力をいただいています。
自分たちにできる取り組みで、社会に役に立てることはとても嬉しいです。💛
2019年1月末の回収数:2195個 回収いたしました!
ご協力くださったみなさま、ありがとうございます。
パソコンあいだっく川崎は平成30年(2018年)4月に開所いたしました。
将来の自立に向けた療育を目的としてパソコンを使った活動に特化しております。
パソコンはあくまでもそのツールの一つとして、パソコンをつかった工作活動等などにも取り入れています。
折り紙やアイロンビーズ、ペーパークラフトなど各自の好きなことをするときにもパソコンを使えると便利ですよ。
こんにちは(^^)/
川崎のあいだっくネットです!!
昨日の活動はサッカーと偏光板アートでした( *´艸`)
皆さん!!偏光板アート…ご存知ですか??
今回は偏光板アートの作り方を簡単に紹介させていただきます♪
まず、透明のプラバンに好きな絵を描きます!!
次に、そのプラバンにセロハンテープをたくさん貼ります!!
セロハンテープが重なる枚数によって、色が変化するんですよ~(*ノωノ)
そして、作ったものを偏光板2枚に挟むと( ^ω^)・・・
とても綺麗に見えるんです!!!!
面白いですよね!!子どもたちも興味深々でした(≧▽≦)♪
最後にαのサッカー活動の写真で締めくくろうと思います!!
二人一組でパス練習!!
ドリブルで障害物を超えてシュート!!
ゴール!!あれ…ボールじゃない…(笑)
ご覧頂きありがとうございました(^_-)-☆
こんにちは!
2019年に入り、もう随分日にちがたってしまいましたが、
皆さん、明けましておめでとうございます!今年も宜しくお願い致します!(^^)!
2019年も皆さんにとって、いい年になりますように!!
さて、最近のサッカーあいだっくの様子をお伝えします!
毎年恒例の初詣~!!
みんなで歩いて行きました!しっかりお願い事もしましたよ!
室内活動は、野球ともぐら叩き!
メジャーリーガーを目指して(笑)もぐら叩きも、大盛り上がり!
HappyBirthDay!!
みんないい笑顔!誕生日が来るのが待ち遠しいね!
それでは、明日に向かってキックオフ⚽