マンガを読もう:=パソコンあいだっく中野坂上

Hello there!
パソコンあいだっくではマンガに触れる機会を増やしています。
自分でページをめくってマンガを読み、
どんな人やモノが出てきてどんなお話だったのかが伝えられればOKです。
簡単に結末を知ることができる昨今ですが、自分で読んで知るのが一番かなあと思います。

マンガ初心者はまずは4コマ、「少年アシベ」から。
スガオくんは無事日本に帰ってアシベに会うことができるのか・・・
ペッペッペさんの名前は言えるかな?

アシベ

最強生物好きには、「どっちが強い!?」シリーズがおすすめです。
タイトルだけ見ても、どっちが勝つのだろうとワクワクします。

どっちが強い?

マンガ庫

他にもたくさん・・・・
今後もいろいろなマンガを増やしていきたいと考えているので楽しみにしていてください。


話はころっとかわりますが、
パソコンあいだっくなのでパソコンの本も揃えています。
スクラッチの本
スクラッチは小学生の間で大人気!
パソコンあいだっくではスクラッチを含むプログラミングの指導はしておりませんが、
子どもたちは本を片手にプログラム作りに取り組んでいます。
(うまくいかないときは大抵ブロックが抜けていたり、間違っている事が多いです。見直してみよう!)

作って学ぶスクラッチドリル」はプロの方が読むO’REILLYの子供向けドリルです。
絵柄がかわいくてとても読みやすいです。

10才からはじめるゲームプログラミング」は迷路や音遊びができるゲームを作ることができます。
完成したら、自分でプログラムをアレンジして、オリジナルゲームにしてみよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です