放課後等デイサービスブロックあいだっく【避難訓練&アイスキーホルダー作り】

こんにちは!

ブロックあいだっくです☆

2月も後半に入り、早く暖かい春が来てほしいですね!

あと少しの間寒い日が続きますが、風邪などひかずに乗り切りましょう!

 

さて、今回のブログは先日おこなった避難訓練の様子

そしてアイスクリームキーホルダー作りをご紹介させていただきたいと思います。

 

避難訓練は、職員と子どもたちで実際の避難場所まで歩いて向かいました。

ブロックあいだっくから明和中学校まで防災頭巾を被って

車や自転車などに気をつけて歩いていきます。

明和中学校まで無事到着し、その後もブロックあいだっくまで

行き同様に気をつけて帰りました。

訓練ではありますが、いつ何が起こるか分からないので

子どもたちはもちろん、職員にも本番を意識できる良い機会になりますね!

 

次に紹介させていただくのは、粘土を使って作る

アイスクリームのキーホルダー作りです☆

イメージとしてはサーティーワンのアイスクリームですね。

まずは、粘土を丸くしていきます。

丸くできたら、軽量スプーンを使ってアイスの型を取っていきます。

綺麗なアイスの形が出来たら、次に使うのは

歯ブラシとつまようじ!

歯ブラシで表面を削ってザラザラした質感を出し

つまようじを使ってさらに本物に近づけていきます。

ここまで出来たら、色のついたチョコチップを

自分の好きなようにデコレーションしていきます♪

チョコだけのアイス、カラフルにデコレーションしたアイス

何もつけないアイス、子ども達それぞれ好きなアイスを上手に作れました☆

まもなく3月☆

春まであと少し☆皆様、暖かくしてお過ごしください☆

それでは、今回のブログはこのへんで!

また次回をお楽しみに―☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です