放課後等デイサービス渋谷あいだっく【 持続する力 】

みなさんこんにちは!

1年で一番寒いと言われている2月になりました!

今年はどうでしょうかね?

 

今回は1月のアトリエ活動での『組みひもつくり』の様子をご紹介します。

 

今回の活動では同じ作業を継続して3週間続けました。

 ”単純作業ですぐに飽きてしまう子もいるかなぁ~”

 ”作り方の手順が覚えられるかなぁ~”

 ”他の事がやりたい~っていうかなぁ~”

などなど、実は心配しながらのスタートでしたが、

1週目、悩んだり、出来なーい!と言っていた子たちも

後半では手順を覚えて一人で進められるようになっていました!

 

2週目、3週目ではお友達同士で分からなくなったら質問して、

分かる子が答えて教えてあげるシステムにしていき、

みんな黙々と編んでいました!

中には2本3本と違う編み方で作っている子も!!

 

 

 

 

 

3週間、同じ作業を持続し継続する力、

理解して進める力、そして教える力、教えてもらう力。

みんなの力が私たちスタッフにとても伝わった活動でした!!

 

組みあがった物はそれぞれ”ミサンガにしたい!”や”カバンにつける!”など

それぞれ使い道を考えてもらいました。

 

 

 

そして、1月最後の活動で作ったモールドールと組み合わせて完成!!

世界にたった一つのドールストラップになりました!

 

 

みんなはどこに飾るのかなぁ⁉

これからもみんなの色々な力がみられるのを、楽しみにしていますね~!

 

次回は年に一度のあのイベントについてのお知らせをします!

おたのしみに~!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です